• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「-antuk- 製作日誌」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

-antuk- 製作日誌

ayako2525.exblog.jp
ブログトップ

antuk(アントゥキ)と申します。着物地や古布でイロイロ作ってます。お問合せはantuk@main.so-net.jpまでお願い致します。
by ayako
更新通知を受け取る
Facebook
【出展予定】
12/18(日)
鬼子母神手創り市
ブースNO.42

antuk HP→☆
カテゴリ
全体
手作りの物
出店情報
手作り市&クラフトフェア
骨董市
素材
雑貨
美味しいもの
日々のこと
未分類
以前の記事
2016年 12月
2016年 11月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
more...
お気に入りブログ
PERNODmignon
Tao
青空レトロ雑貨店
Rung Rung Da...
ナカキョウ工房
KU-TAO 看板のない部屋。
Couturier Anne 
OKKO YOKKO BLOG
山麓風景と編み物    
いこいYoga〜しなやか...
花と古道具urikke
h.d.ヴィンテージ
外部リンク
  • ほのぼの生活日和4
  • つくること 暮らすこと
  • den/nibiiro
  • わたばたけと、とんからり
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項
2011年 08月 05日

枯れた風合いのペンケース

f0224492_13182330.jpg
f0224492_13183082.jpg
柿渋染の布と古い裂織りの半幅帯を使ってペンケースを作ってみました。なんでしょうこの枯れっぷりは(笑)そして暖色なのにどこか漢らしいやつに仕上がりました。

がっつり染めてある柿渋の布は三重の染物屋さんから購入したもの。一度自分で水洗いし、風にあてていますが、すこ~し独特の匂いが残っています。そして若干茶色の粉も出ます。出たらパンパン叩いて落としてください(笑)(天然素材なので人体にはもちろん無害)その辺も妙に漢らしいこの子ですが、それでもOKという方には手作り市でお譲りしますので嫁に(婿に?)もらってやって下さい。

次回の出展は8月7日(日)布多天神社のつくる市 9:00~16:00 雨天中止

天気予報は晴れですが、ピンポイント豪雨には注意が必要らしいです。怖いなぁ。ちゃんと準備しておかなければ!





f0224492_13374983.jpg
昨日作ったワンピース。サイズが大きかったのがどうしても気になってしまい、もう一回作りました。今度のは胸の切り替えはナシ。ワンサイズ落としたので、脇の変な開きは解消され、やっと気が済みました(笑)昨日作ったワンピースは何かに再利用します。
by ayako2525 | 2011-08-05 13:47 | 手作りの物 | Comments(0)
<< 明日は布多天神社つくる市 レトロ柄のワンピース >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください