• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「-antuk- 製作日誌」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

-antuk- 製作日誌

ayako2525.exblog.jp
ブログトップ

antuk(アントゥキ)と申します。着物地や古布でイロイロ作ってます。お問合せはantuk@main.so-net.jpまでお願い致します。
by ayako
更新通知を受け取る
Facebook
【出展予定】
12/18(日)
鬼子母神手創り市
ブースNO.42

antuk HP→☆
カテゴリ
全体
手作りの物
出店情報
手作り市&クラフトフェア
骨董市
素材
雑貨
美味しいもの
日々のこと
未分類
以前の記事
2016年 12月
2016年 11月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
more...
お気に入りブログ
PERNODmignon
Tao
青空レトロ雑貨店
Rung Rung Da...
ナカキョウ工房
KU-TAO 看板のない部屋。
Couturier Anne 
OKKO YOKKO BLOG
山麓風景と編み物    
いこいYoga〜しなやか...
花と古道具urikke
h.d.ヴィンテージ
外部リンク
  • ほのぼの生活日和4
  • つくること 暮らすこと
  • den/nibiiro
  • わたばたけと、とんからり
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項
2011年 02月 16日

雑貨屋さんと絵本

f0224492_1515243.jpg
f0224492_1515113.jpg昨日、本郷にあるヨーロッパ雑貨のMitteさんへ行ってきました。

看板を目印に古いビルの階段を登ると、こんなに可愛い雑貨屋さんが♪いたるところに可愛い物がたくさん置いてあるので宝探し気分が味わえます。

この感じはどこか骨董市にも通じる物が。奥のほ~から可愛い物を見つけた時なんか得した気分になりますよね。





f0224492_15332635.jpgf0224492_15333683.jpg












f0224492_15435545.jpg
昨日はペーパーナプキンとノート、それからこちらの絵本『ぼくとおにいちゃん』を購入。

マーク・ベロニカさん作のこちらの絵本は見開き左に兄弟の会話、右にコマ割りされた絵が書かれているという、ちょっと変わった感じのハンガリーの絵本です。

実はこちらのお店を教えてくださったのが、絵本を翻訳されたうちだひろこさん。鬼子母神の手創り市でお買い物して下さったのがきっかけで知り合いました。






f0224492_15592975.jpg本当に絵が可愛くて子供だけではなく大人にも人気というのが良くわかります。兄弟の会話や遊びも素朴で素敵~♪

『ぼくとおにいちゃん』の他に、『びょういんにおとまり』という絵本の翻訳もされてらっしゃり、どちらもいい絵本でお店にも置いてありました。Mitteさんのブログのでも詳しく紹介されています☆

こんな感じで、昨日のお散歩はかなり充実したものになりました。楽しかった~♪新たに行ってみたい所も増えたので、近いうちに東京散歩2に出ようと思います。













Mitteさんが入っているビルは戦前に建てられた古いビル。入り口の階段の傾斜にはビックリでしたが、何処もかしこも味のあるいい建物でした。

f0224492_16212592.jpg
f0224492_16213046.jpg
f0224492_16213536.jpg
f0224492_16214198.jpg


階段の手すりは最初鉄で出来ていたとか。それが戦時中に回収された為、現在は木製の手すりなんだそうです。
by ayako2525 | 2011-02-16 16:25 | 日々のこと | Comments(0)
<< ストラップがいっぱい 東京散歩 >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください