• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「-antuk- 製作日誌」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

-antuk- 製作日誌

ayako2525.exblog.jp
ブログトップ

antuk(アントゥキ)と申します。着物地や古布でイロイロ作ってます。お問合せはantuk@main.so-net.jpまでお願い致します。
by ayako
更新通知を受け取る
Facebook
【出展予定】
12/18(日)
鬼子母神手創り市
ブースNO.42

antuk HP→☆
カテゴリ
全体
手作りの物
出店情報
手作り市&クラフトフェア
骨董市
素材
雑貨
美味しいもの
日々のこと
未分類
以前の記事
2016年 12月
2016年 11月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
more...
お気に入りブログ
PERNODmignon
Tao
青空レトロ雑貨店
Rung Rung Da...
ナカキョウ工房
KU-TAO 看板のない部屋。
Couturier Anne 
OKKO YOKKO BLOG
山麓風景と編み物    
いこいYoga〜しなやか...
花と古道具urikke
h.d.ヴィンテージ
外部リンク
  • ほのぼの生活日和4
  • つくること 暮らすこと
  • den/nibiiro
  • わたばたけと、とんからり
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項
2010年 12月 15日

編んでます。

f0224492_21422237.jpg
ちょっと時間に余裕が出来たので編み物を。真冬の防寒対策用に、ひざ掛け兼ストール兼オーバースカート(腰巻?)にしようかと思っています。

先日の下北出張販売の時、KU-TAOさんのおすすめで立ち寄った骨董屋さんで昭和50年発行の編み物の本を見つけたんですよね。もう色使いとかデザインとかが可愛くて可愛くて。

最初はその本に載っていたモチーフのひざ掛けを作ろうかと思ったのですが、モチーフつなぐの面倒だな・・・。ということで却下。続いて、同じくその本に載っていた模様編みでサクサク編んでいたのですがなんだか隙間が開きすぎて(レース編みみたいな感じだったので)寒そう・・・ということで途中まで編んで全部解き、結局この2日ほどひたすら長編みを続けています。

いったい毛糸を何玉使えば完成するんでしょう。(相変わらずのノープラン)現在約20玉消費・・・。ここまでくると、自分が納得する物が出来るまでいっくらでも編んでやろうじゃないかと開き直っています。暇さえあれば手を動かしている姿は我ながら変質者変質的だなぁと思わないでもないのですが。

そろそろ大掃除もしたい時期なのでいい加減にしないといけませんよね~。
by ayako2525 | 2010-12-15 22:07 | 手作りの物 | Comments(0)
<< アンティークのマガジンラック 八王子手仕事アートマーケット >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください