• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「-antuk- 製作日誌」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

-antuk- 製作日誌

ayako2525.exblog.jp
ブログトップ

antuk(アントゥキ)と申します。着物地や古布でイロイロ作ってます。お問合せはantuk@main.so-net.jpまでお願い致します。
by ayako
更新通知を受け取る
Facebook
【出展予定】
12/18(日)
鬼子母神手創り市
ブースNO.42

antuk HP→☆
カテゴリ
全体
手作りの物
出店情報
手作り市&クラフトフェア
骨董市
素材
雑貨
美味しいもの
日々のこと
未分類
以前の記事
2016年 12月
2016年 11月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
more...
お気に入りブログ
PERNODmignon
Tao
青空レトロ雑貨店
Rung Rung Da...
ナカキョウ工房
KU-TAO 看板のない部屋。
Couturier Anne 
OKKO YOKKO BLOG
山麓風景と編み物    
いこいYoga〜しなやか...
花と古道具urikke
h.d.ヴィンテージ
外部リンク
  • ほのぼの生活日和4
  • つくること 暮らすこと
  • den/nibiiro
  • わたばたけと、とんからり
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項
2010年 05月 22日

美味しいベーグルと竹のもの

f0224492_1013725.jpgf0224492_1014516.jpg












へび道沿いにある“旅ベーグル”さんでベーグルを買いました。モチモチの食感とレーズンの優しい甘さがいいです。なんだか生地からも甘~い良い香りがするんですよね♪家の近所にあればいいのになぁ。

へび道は名前の通りクネクネの細い道。以前は川だった(現在は暗渠になっている)そうです。この道沿いも可愛いお店がちらほらあって、気になるお店を覗きながらのお散歩は楽しかった♪


f0224492_1022116.jpgf0224492_1022961.jpg













竹物も買いました。夏用のスリッパとして竹皮のぞうりと竹の寄木で作った蓮の箸置きです。さっそく履いてますが、竹皮いいです!快適!ゴム底の付いた外履き用も欲しくなってきたな~。

箸置きはふらっと入った竹細工やさんで見つけたもの。竹にはカーブがあるのにどうやって作ったんだろう?と思っていたら、お店の方が『寄木(寄竹?)にしてあるんだよ』と説明してくれました。紐を通してネックレスにも出来そう♪


f0224492_10223549.jpg本当は芸大方面に歩いて行って上野駅から帰ろうかと思ったのですが、あんまり暑くて断念。谷中霊園を通り大人しく日暮里から電車に乗りました。

やっぱり下町お散歩楽しいですね♪路地も好きなのでたまりません。路地といえば北千住にも行きたくなってきた・・・。
by ayako2525 | 2010-05-22 10:38 | 美味しいもの | Comments(2)
Commented by お豆パン at 2010-05-22 22:51 x
いいなぁ~なんとも素敵なお散歩ですね
千代紙とレンコン型の箸置き最高です!
竹皮のぞうりなんて初めて見ました
気持ちが良さそうですね~
Like
Commented by ayako2525 at 2010-05-23 08:04
お豆パンさん

久しぶりで楽しかったです♪
千代紙の色合いがいいですよね~。
レンコンのリアルな感じもまた惹かれました(笑)

ぞうりは『ひらいや』さんを覗いた時に偶然見つけたんです。
いつも夏はイ草スリッパだったのですが、すっかり竹皮ぞうり
にはまってます♪
Like
<< ブレスレットとペンダント 紙物色々 >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください